WRX STI乗りがBRZ 『86』GT 6MTを代車で借りて、乗ってみた!

f:id:KOGANEHIME:20200223115843j:plain

 

 

愛車WRXSTIがめでたく車検を迎えましたので、代車をデイーラーで貸していただきました。

 

BRZの6MTになります。家族4人なので、実質的に2人乗りのBRZを購入するのは難しいのですが、やはり軽量FRのマニュアル車というのは貴重な存在であり、かなり興味はありました。

 

こんな代車を貸してくれたデイーラーに感謝です!

 

代車は試乗車だったらしく、グレードも上のGTという物で、車両価格で340万くらいでした。ベースグレードが、2百万円代後半なので、価格には結構な差があります。

 

それもそのはずで、実車を見ると納得です。高そうなリアウイング、ブレーキはブレンボ、ダンパーもベースグレードより良いものがついていて、内外装共に、色々とグレードアップされているようです。

なので、実車を見たときにはかなり気分が上がります!

走っているところは良く見るのですが、実際にそばで見ると、車高も低いし、細かいところの造形もこだわりが感じられました。

 

室内は当たり前ですが、二人で乗るには充分な広さですが、後席は非常用です。自分は身長が180近くあるので、運転席に私がそわると、後席は足を置く場所がほぼなくなります。

 

スープラのように完全2シーターになるよりは、一応後席があるだけありがたい、といったところでしょうか。

 

 

f:id:KOGANEHIME:20200224180641j:plain


 

 それでは実際走らせてみての感想です。

乗り込むときは、かなり低い位置にシートがあり大変です。ドアも大きいので狭い駐車場では気を使うかも。でもこのスマートなスタイリングとトレードオフですね。

 

実際、着座してみるとそれほど低さは感じません。周りが見づらいということも全くないですね。ここら辺は、安全と楽しさのスバルといったところでしょうか。

 

クラッチは非常に軽いです。WRXが重いということもあるのですが、WRXを10としたらBRZは3くらいの重さです。多分前乗っていたホンダのフィットRSより軽いと思います。

 

まずは2千回転くらいで、軽くクラッチ繋ぎます。非常に低速トルクが厚いですね。2千回転でポンポンシフトアップしても街中なら十分です。3千回転くらいで回していくと、街中なら結構なハイペースになる感じだと思います。車重の軽さもあり回転数が低めでも非常に軽快です。

 

WRXが低速スカスカなので、余計にこの低速トルクがあるところが羨ましかったですね。

 

 

次にコーナリングですね、やはりFRなのでアクセルを踏みながらのカーブが気持ちいいです。ただ、前タイヤの設置感がWRXのような四駆より薄いのがすこし気になりました。好みの問題だと思いますが、もう少し前タイヤに設置感が欲しかったです。

 

 

 

次は高速です。

レッドゾーンが高めの7500回転からのエンジンなので、高回転の伸び、サウンドを楽しみにしていました。なかなか一般道では使えません。

 

合流車線を利用して、2速で少し強めにエンジンを回してみます。

200馬力くらいはあるので、当然のことながら必要十分な力がありますし、合流しずらいとうことは全くないのですが、高回転の部分があまり気持ち良くないのです。4千回転くらいで一時的にトルクが落ち込み、5千回転くらいから元気よくなるような性能曲線なのですが、あまり気持ち良さを体感できませんでした。回転が上がるごとにエンジン音はかなり上がるのですが、うーん、なんというか高回転は官能的なエンジンではないですね。FA20がそもそも低速トルクを狙ったエンジンだと思うのでこれはしょうがないところかと思います。

 

 

昔DB8インテグラタイプRに乗っていたのですが、あのエンジン、B18Cは最高でした。1800CCで200馬力、レッドゾーンは8400回転から、9000回転くらいまでスーッと回りました。しかも、ハイカムにはいる5500回転くらいから、パワー感、サウンドが変化するのがはっきりとわかりました。

BRZにもそんなエンジンを期待したのですが、やはり難しかったようです。

まあ、今では排ガス規制でホンダであっても高回転型のエンジンは作れないので、しょうがないでしょう。

 

しかし、排ガス規制とはなんなんでしょうか?日本でしか作れないようなエンジンが、作れなくなります。貴重な技術が失われているようで、残念です。そういった車は環境税などを課税して、環境対策にそのお金を使用して、製品自体は残す方が得策だと思います。なぜ製造業で生きている国が、その首を締めるようなことをするのか理解に苦しみます。そんな政策より中国、アメリカの二酸化炭素量を1%でも減らすほうが、よっぽど環境対策としては実効的です。日本のエネルギー効率は世界的にもかなり高いはずです。官僚の実績作りのためでしょうか?だったらランボルギーニとか、スーパーカー的なクルマが野放しなのはなぜでしょうか?

 

 

 

少し話がずれましたが、高速でのエンジンのインプレは、実用性は充分以上だけど、もう少しエンジンの気持ち良さが欲しいといったところでしょうか。

 

WRX STIのエンジンは3000から7000回転くらいまでは吹け上がり感、エンジン音、ともに非常に気持ちいいので、なおさら感じたところです。

 

 

街中、高速と乗り回してみての総評ですが、すごく良い車だと思います。というのも、もともとはAE86のコンセプトを現代で蘇らせるというものだったと思うのですが、それが見事に達成されているからです。

1.ライトウェイト

    昔と違い、安全装備、快適装備を装備しないといけない中で、1300キロを切る車重。

 

2.FRであること

 FR車自体、FFに比べればコストも、設計も負担になる中で、作っていること。

 

3.安価であること

 軽自動車でも200万円が珍しくない時代に、バースグレードが200万円代中盤で売られている。

 

この3点が、86の長所だったと思います。その美点を維持しつつ現代に蘇らせた、スバル、トヨタは素晴らしい!

色々と意見はあるのでしょうが、走らせて楽しい車であることは間違いないところです。

 

 

f:id:KOGANEHIME:20200223115850j:plain

f:id:KOGANEHIME:20200223115855j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へワンクリックでいけたりします!